広島抽象旅行 Hiroshima Abstract Tour
  • HOME & 映像一覧(#001~#023)
  • 「抽象」について
  • 制作機材
  • お問い合わせ

#005 Dec 5 2016

広島港⇔似島往復880円、下船しない往復は500円です。数年前に、どこかに行きたいわけではないけどフェリーに乗りたいお孫さんを連れたおじいさんと、フェリーの乗員たちが相談して決めた料金とのことです。 ( 撮影日:2016年11月29日 )

◆制作MEMO

この数日前に、一度船に乗りました。その時は、船から宇品港の灯台を撮ろうと思ったんですね。胴体も青くライトアップされてアルファベットの「 i 」に見える灯台。そこで自分を見つめようと思いました(笑)。そしたら、灯台のライトがLEDになり、それまで明るさを補うために行っていた胴体のライトアップは不要となり終了していました。自分を見失いました。

で、目的を、「すごく正統派な映像も作れることを一度示しておくかな」という、若干不純なものに変更して(自分を見失ったままでしょうか?)、この往復を撮ることにしました。

海に出て迷ったのは画角です。どういう画角でもそれなりに絵になる、というのは結構途方にくれます。というようなことで、ぼんやりしていたら、鳥の群れの寝床への帰還を撮り損ねてしまいました。映像に「くそっ」という声が残っていました。が、見ましたか?最初の方のカットで画面を横切る1羽の鳥を。編集に入るまで撮った覚えがありませんでした。

でも、この映像の鍵は、海ではなく船員たちですね。前回船に乗った時も彼らと話して、すごくいい人たちというのは知っていて、彼らの動きからにじみ出るものが撮れればいいなと思っていました。この撮影をしているときも「きょうは17時ちょうどが日の入りじゃけえね」など、いろいろ気にしてくれていました。彼らのかっこいい動きをご覧になったでしょうか。

音楽は撮影前に作り始めました。船に乗って「 i 」を見失った後に。どう?正統派でしょう?
​
画像
Picture
転進堂 ~見つけられていない何かを探しながら~
#001 #002 #003 #004 #005 #006 #007 #008
#009 #010 #011 #012 #013 #014 #015 #016
#017 #018 #019 #020 #021 #022 #023
​

「抽象」について 旅先(撮影場所)一覧MAP
音楽制作機器 
お問い合わせ
  • HOME & 映像一覧(#001~#023)
  • 「抽象」について
  • 制作機材
  • お問い合わせ