広島抽象旅行 Hiroshima Abstract Tour
  • HOME & 映像一覧(#001~#023)
    • #001
    • #002
    • #003
    • #004
    • #005
    • #006
    • #007
    • #008
    • #009
    • #010
    • #011
    • #012
    • #013
    • #014
    • #015
    • #016
    • #017
    • #018
    • #019
    • #020
    • #021
    • #022
    • #023
  • 「抽象」について
  • 制作機材
  • お問い合わせ

#011 Jan 6 2017

カフェ「川辺の四季」の店内から、太田川放水路の河川敷を撮影させていただきました。 ( 撮影日:2017年1月4日 )

◆制作MEMO

カフェ「川辺の四季」には、実は違うものを撮るつもりでやってきました。ランチを食べながら外を眺めてましたが、狙っているものが現れる兆しはありません。

しかし、飽きない景色なんですね。ランチが終わってデザートになっても、ずっと眺めていられます。じゃあ、眺めているものを撮っておこうかな。という感じで撮影しました。ここから撮影していいですか、と聞くと、店の方がブラインドを目いっぱい上げてくださいました。

川向こうにも人がたくさんいます。この映像は、川向こうの人まで見える大きさでどこかに投影されていると良いのではないかという意見を、友人からもらいました。

あ、緑のラインが効いてません? それは、撮影日からしばらくして無くなったようです・・・。

音楽は撮影後にこんな感じかなと思い、ギターを弾いてみました。気になるところが多々あり、やり直すことも考えたのですが、技術は簡単に上達するわけもないので、そのままにしてあります。エフェクター(編集ソフト上のギターエフェクト)は、かけてみてから外しました。
Facebookにいただいたコメント
画像
Picture
転進堂
#001 #002 #003 #004 #005 #006 #007 #008
#009 #010 #011 #012 #013 #014 #015 #016
#017 #018 #019 #020 #021 #022 #023
​

「抽象」について 音楽制作機器
お問い合わせ
  • HOME & 映像一覧(#001~#023)
    • #001
    • #002
    • #003
    • #004
    • #005
    • #006
    • #007
    • #008
    • #009
    • #010
    • #011
    • #012
    • #013
    • #014
    • #015
    • #016
    • #017
    • #018
    • #019
    • #020
    • #021
    • #022
    • #023
  • 「抽象」について
  • 制作機材
  • お問い合わせ